「僕は僕なりに」前職の上司との関係から学んだ考え方とは⁇ そして、次に目指す事業は⁇ LDH-PLUS 【京都の企業】

京示板

2022年01月27日 12:02





お世話になります!
新人広報マンです!YouTubeの動画更新しました。

前回投稿した【LDH-PLUS Shige-san】の第二話になります。

今回は、Shige-sanの考え方・「MotherBase京都」の由来など
次の事業
についてお話をして頂きました!

【00:04~尊敬する上司について】
以前Shige-sanが働かれていた広告代理店の上司についてお話頂きました。
その上司との関係の中でShige-sanが抱えていた葛藤。
長い葛藤の末導き出した答えは...

【01:59~座右の銘について】
会話の流れで座右の銘についてお話頂きました。
Shige-sanが色々な事業をされている
その考え方に触れました。

【03:58~やってて良かった事】
座右の銘の延長でお伺いしました!
有名だけど、やっている人が少ない仕事は
それだけで名刺になるんだなと学びました!

【04:42~これからやっていきたい事】
Shige-san自身がこれからやっていきたい事についてお伺いしました。
なんと【福祉のお仕事】らしいです
今までやってきた事業と全く別方向でびっくりです!

【05:19~どうして福祉の仕事をやりたいと思ったんですか?】
福祉のお仕事をやりたいと思った動機
福祉のお仕事について感じたShige-sanの想いについてお伺いしました!
親子で研修を受けにきた方の自己紹介を聞いたShige-san。

「ちょっとなめていたな・・・」

文章で書くと軽い感じですが、
想像していたよりも深い世界を感じさせられてらしいです。

【08:51~これからの介護事業をどうしていきたいですか?】
Shige-sanがこれからする介護事業は、他の介護事業とどう違うのか。
営業経験を持つShige-san独自の目線で目指す介護事業のやり方についてお話して頂きました。

【10:25~これからの事業について】
一話の方でお話をした「MotherBase京都」の成り立ちについてお話して頂きました。
介護事業はもちろんですが、MotherBase京都をどうしていきたいのか?
MotherBase京都のパーパスというモノを学びました。
...横文字使いたかっただけです(笑)

きっと「お金を稼ぎたい」だけでは、企業は成長できないのかなと
社会意義・存在意義を持つ企業がファンを作る事ができるのかなと
【伊藤屋食品株式会社の森田さん】のエピソードとShige-sanのインタビューから
生意気ですが学びました。

【まとめ】

率直な感想になりますが、
Shige-sanは、いい意味で肩の力が抜けていてカッコイイなと思いました!
僕は、「何者かにならなければならない!、周りと比べて今の自分は出来ている人間なのかな?」とか
漠然とした焦りを持っていたんですが、
Shige-sanの「僕は僕なりに」という言葉で軽くなりました。
誰かになろうとするんじゃなくて、
「自分のペースで」「自分が向いている事を」「ま一生懸命やったらいい」
そんなメッセージをShige-sanの言葉から勝手に貰いました(笑)

【YouTubeチャンネル】
【京示板】 第五弾 LDH-PLUS Shige-san 二話 マルチプレイヤーの「shige-san」が次に目指す事業は何なのか?



【LDH-PLUS Shige-san】
ハンドメイド雑貨やアクセサリーと
バナナジューズショップ”GORILA”を
集約したミクストラン「MotherBase京都」

Webサイト「俺の腰袋」や
YouTubeチャンネル「プラスチャンネル PLUS Channel 74」
ゴルフの情報サイト「ジュニアゴルフクラブ」
まで運営しています!

【MotherBase京都Instagram】
https://www.instagram.com/mother_base_kyoto/

【俺の腰袋】
https://orekoshi.com/

【プラスチャンネル PLUS Channel 74】
https://www.youtube.com/channel/UCWTXFX-3S07miscHBAvBUag

【ジュニアゴルフクラブ】
https://jr-golf.jp/

関連記事